最近よく耳にする毒親。
けどどこからどこまでが毒親なのか境界線って曖昧ですよね。
ここを明確に理解しておくと自分がもし毒親育ちの場合、気持ちがかなり楽になるので是非最後まで目を通してみてくださいね。
毒親の定義
毒親の定義というものは曖昧で、ちょっと我が子に強く怒ってしまったり制限をかけてしまうなどどの家庭でもありがちなものまで含めてしまえば世界の全員が毒親となってしまいますよね。
だからこそ自分自身が
あれ?うちの親毒親かも?
と疑った瞬間から自分から進んで毒親情報をインプットしていくことがクソほど大事なのです。
知識を増やしていく中で「うちの親はあれにも当てはまる、これにも当てはまる」ということが増え、自分の親が毒親かも?という疑いが確信に変わっていきます。
そしてなにより、毒親の毒行動が
不適切な関わりが日常化しているか否か。
ここに注目してみてください。
この世に完璧で何一つミスのない親などどこを探してもいないのです。
どんなに一生懸命我が子と向き合っても、どれだけ気を付けてるつもりでも間違えてしまったり後悔してしまうことは絶対に誰しも経験するもの。
しかし、それが日常化すればするほどわたしたち子どもへの影響は膨大になっていくのです。
じゃあその不適切なかかわりってなんなのか?そっちを深掘りしていきますね。
毒親からの【不適切な関わり】の種類
不適切な関わりをもう少し分かりやすくするためにいくつか種類ごとに分けていきますね。自分に当てはまるものがあるか照らし合わせてみてみてください。
毒親定義タイプ1:洗脳
- 親が自分の不幸話などを話し心配させるよう仕向ける
- 親が自分の考えは正しいと信じさせ服従するよう仕向ける
「パパがこんなにもひどい人でね…、ママはこんなにもたくさんいじめられてね…」
こういった具合に自分の不幸話をして「ママを助けなければ」という感情になるよう仕向けることもあります。
また日常生活のあらゆる出来事を子のせいにして罪悪感を持たせたり、毒親自身が自分の考えは正しいと信じさせ従わせるようにしていくことも。
自分では物事を選択する自信がなくなるため、小さいうちは親の言うとおりにすることこそが正解だと学び取る。
こんな育てられ方を小さいうちからしてたらそりゃ自分で考える思考なんて育つわけないですよね。
自分で「これは洗脳だ」と気付くことがどれほど難しいか。
毒親定義タイプ2:無関心
「親が子を置いて蒸発」…。
確かにここだけ切り取るとめちゃくちゃインパクトあって普通じゃないって感じですよね。THE 育児放棄って感じで。
実際にわたしが経験者なんです。小学校二年生の頃から4年間母と一緒に暮らせませんでした。
でもこういった育児放棄だけが害をもたらすわけじゃない。
一緒に暮らしてたって子に無関心な親っているよいっぱい。そこに親の自覚の有無は関係ない。
無関心の親の子に対してのかかわり方にも色んな種類があります。
例えば、子どもの話を聞かない。
子どものうちは会話を繰り返すことで日常のできごとを思い返し自分の感情を明確にしたり、コミュニケーションを築くことがとても大切。
「うちの子はあまり話す子じゃなかった」
そうじゃなくって、1度や2度じゃなくて「今日は学校どうだった?」「何が一番楽しかった?」そんな質問だけでも子どもは「自分に関心を持ってくれてるんだ」と実感がわいてきます。
他にも
- つらい時、SOSを出してる時に庇ったり守ったりしない
- 身勝手に家を空け、子どもへの配慮がない
- 食事の用意をしない
- 病院に連れて行かない
- お風呂や歯磨きなど清潔感について教育しない
こういった行動からも子への無関心さが浮き彫りに。
毒親定義タイプ3:トラウマ
こちらに関しては日常化していなくてもかなり膨大なダメージを与えることもあります。
- 夫婦ゲンカ・DVを子の面前でおこなう
- 自傷行為を見せる
- 身体的虐待→いわゆる暴力
- 心理的虐待→脅しや暴言など
こういった体験は子どもにとってトラウマとなり脳に焼き付いてしまいます。
どれも子どもを傷つける行為ということは一目瞭然だと思いますがそれでもやってしまうということはやはり『毒親』と言えますよね。
毒親定義タイプ4:支配
こちらは一見、1つめで紹介した洗脳と似ていますが微妙に違うので区別してご紹介します。
- 言葉や態度で自分の思い通りにさせる
- 子に機嫌を取らせる
- 大人・年上という立場を利用し恐怖心を与えながら服従させる
- 子に罪悪感を感じさせる
上記の【洗脳】は「子があたかも自分の意思でそうしている」と感じて行動するのに対して【支配】は親への恐怖から行動します。
「自分がそうしたい」ではなく「どうすれば親が喜ぶか・怒らないか」など視点が他とはまるで違う。
だってそうしなければ家庭の中にいづらくなってしまうから。
小さいうちから親にそのような育てられ方をすることで自分の選択や考えに自信が持てなかったり自分が勝手に選ぶことに対して罪悪感を感じたりします。
子は親に合わせることで自分らしさを見失っていくため、「選択肢を自分の意思で選ぶ」ことが難しくなっていきます。
▼以下は些細な事でも怒鳴り散らかすなどヒステリックになりやすい毒親についての記事なので興味がある方は是非!
(画像をタップ)
毒親定義タイプ5:否定
毒親からのこの行動がどれほどこの自己肯定感を奪っていくか。
- 外見や内面への侮辱
- 子の夢や気持ち、考え、選択の否定
- 存在の否定「お前さえいなければ」
自分の外見へのコンプレックスを強く抱くのには人それぞれ理由がありますが毒親育ちの人は思い返してみると幼少期に家族からその外見を面白おかしくいじられたりバカにされてきた、という経験がある人も少なくありません。
こうして自分は醜い、という思いが増大しちゃってる場合が大いにあります。
それからこの思考・選択の否定。
人間誰しも毎回必ずベストな選択をする事なんてムリ。誰だって後悔の経験はあるし間違える。
それをちくちくと愚痴られたり「間違ってる」と諭された経験、ありませんか?
この否定的なかかわりがある家庭で育った人は恐らくその経験が1度や2度ではないはず。
こうした毒親からの日常化した否定的関わりが子を苦しめ自信を奪っていきます。
毒親定義タイプ6:不安定
- 情緒にムラがあり育児態度に一貫性がない
- 親自身に抑うつの気がある
- よくヒステリックを起こす
こうした情緒不安定な親のかかわりが日常的にあった家庭で育つと子は安定しない親の態度に翻弄され常に人の顔色を気にするようになってしまいます。
毒親定義タイプ7:過保護・過干渉
過保護過干渉も一見親から愛情があるので毒親なのか?」と疑問に思う方も中にはいますが、度が越えていれば立派な毒親です。
これらは子どもが自立する能力を奪う上、多大なストレスを与えます。
実際こういった行為をしてしまう親自身が子離れ・自立できていないケースが圧倒的に多く子は息苦しい生活を強いられていることもあるある。
毒親の定義を知ったあなたがとるべき行動
これらの内容を自分と照らし合わせてみてください。どれくらい当てはまっていたでしょうか?
またそれらはどのくらい日常化していましたか?
ここまで長々と語ったわたしですが、ぶっちゃけ子どもが「うちの親は毒親」と疑いだしたときは大抵毒親です。
これらの毒親の定義を知ったら次はしっかりと自覚することがとても大切。
毒親の元で育つとほぼ確実に生きづらさが身についてしまいます。
生きづらさの種類は毒親のタイプによって様々。
あなたがもし人の顔色を気にしすぎたり、嫌なことをイヤと言えないのであればそれはあなたの性格のせいではなく
毒親由来の生きづらさからきている可能性が高いです。
もしピンときたら是非その生きづらさ、解消していきましょう。
もちろん上記であげた7タイプ以外にも言葉でうまく説明できないような毒親からの弊害はあります。
ただこれらの7タイプ、わたしは全て経験済みでして。
毒親からの影響をがっつり受けていた頃と比べると苦しくどん底だった人生から今では幸せな人生へと好転することができました。
ひとつだけ言っておきますが、生きづらさを解消し人生を変えることは決して簡単じゃありません。
それでもあなたが本気で人生を変えたいのであればわたしは全力で応援します。
この発信が誰かの何かのきっかけになったら嬉しいです。